• TOP
  • 施工事例
  • そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

CASE21

建築地 大阪府河内長野市施工面積 (2世帯全て)197.82㎡

竣工年月 2025/4月
家族構成 (親世帯)2人住まい
こだわりポイント 「行事などで和室にお客様が沢山集まれる場所に」と最優先に考えた和室と、開放感と高さのある勾配天井が居心地の良い空間に
スタッフからの一言 お施主様こだわりの“3枚扉”が和室を彩り、畳の良い香りを横目にして子世帯側と繋がる中庭は採光もしっかりと取れるので、まさに2世帯住宅の教科書の様な間取りに注目です!

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

「ダークカラーの壁 × 無垢の木」=最強の映え外観! スタイリッシュなのにどこか温かい、そんなバランス感がたまらない 植栽&グレーのロックガーデンもおしゃれ感爆発中

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

二世帯住宅では玄関を二つ設置するのがマスト。外観にマッチするように柱のカラーと同色を選択。YKKAPで新色の『ディープグレイ』カラーは外観に溶け込むような、今トレンドのカラーです。

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

〈親世帯様からの玄関の景色〉世帯の間では、扉を設けプライバシーを保つことができる。 縦長のFIX窓を設置したことで、玄関が明るくお客様をお迎えする

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

北欧カラーを感じさせる明るい配色に、親世帯様こだわりの3枚扉引戸が『和』の良さを更に引き立てる。 左側には子世帯と繋がる大きな掃き出し窓で、お昼でも充分明るく感じられる。

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

高めに設計した勾配天井には木製洋室天井「シエロ―シーリング」を施工。 床からの高さは約4mの高さ!親世帯側は平屋仕様ですが高さもあるのでとても広く感じられます。

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

親世帯様こだわりの和室には、緩やかなアーチが特徴的な「床の間」。掛け軸をかけたり、花瓶などを置いて楽しむ。お客様が集まって楽しく過ごせそう。

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

大きく広々とした和室が希望だったお施主様の御要望で、とても過ごしやすく開放的な空間になりました。仏間には「軸回し」の扉を採用し、観音開きで扉が開いた状態でも邪魔にならない仕様。スライドして格納することが可能。

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

キッチンは使いやすさとサッと汚れも掃除できるタカラスタンダードのもの。キッチン周りの色味はグレーや黒系で抑えて落ち着いた印象に。キッチンバック収納は大きな引き違い扉の仕様にして片付けも楽々。

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

子世帯様側と繋がるタイルデッキには両側に大きな窓を配置してお互いの気配を少しでも感じられる安心感を。二世帯住宅ならではのこだわりの間取りとなりました。

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

将来にも備えてWCには、二枚扉を採用し大きく開放できるような仕様に。洗面やお風呂、寝室にもワンルートで進める安心設計に。

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

そっと支え合える距離が、家族をもっと近づける。(2世帯住宅 親世帯様編)

トップに戻る