• TOP
  • 施工事例
  • ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

CASE19

建築地 大阪府施工面積 110.40㎡

竣工年月 2024/12月
家族構成 5人家族
こだわりポイント 33坪/こだわりがつまった階段/収納沢山/掃除を簡単に/子供たちが自由に遊べる空間
スタッフからの一言 玄関を開けてすぐ「わあ~ステキ!」と思わず声が出るような魅力たっぷりのこちらのおうちをぜひご覧ください♪

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【玄関】開放的にL字に広く施工、採光を取る為足元はFIX窓で。外出時子供達が横並びしても広々と。奥に見える吹き抜けの階段はこだわりぬいたポイント。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【玄関~靴置き場】玄関横にはオープンタイプの靴置き場を。ロールカーテンで仕切りも可能。玄関周りはL字になっているので、お出掛け時は混雑せずに出入りする事ができます。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【階段】こちらの階段は普通の階段より踏板の奥行きを広めに、中央で大きく回転出来るような施工。天井からはペンダント照明をアシンメトリーに吊るしました。縦長の2連窓が入ることで採光も良く入り、暗くなりがちな玄関や階段がとても明るくなりました。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【LDK入口から】まずは圧巻のキッチン上部下がり天井!こちらは木の板貼りに見えるのですがなんとクロスなんです!キッチンの真下から見ても本当の木と区別がつかないほどの精巧さです。上部の間接照明はLDKが照らされ、真横にあるテラスへの掃き出し窓のおかげで昼間は電気も不要なくらいの明るさです。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【LDKキッチン側】キッチンはグラフテクトを使用。横並びにダイニングテーブルを配置する事で、配膳と片付けがとてもスムーズな動線に。グラフテクトキッチンは収納もかなり大きいのでたっぷり入ります。パントリーとは別にキッチン横の収納には、一時的なプリントや書類の保管にも最適。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【洗面】こちらの洗面は「AICAスマートサニタリー」を採用。上部にはFIX窓を配置する事で自然光の明るさで鏡を見る事も可能。掃除のしやすさもGOODです。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

1FのWCはシンプルながらも居心地の良い空間に。木目のアクセントクロスやラタンの鏡、影が特徴的に映るペンダントタイプの照明はお施主様のセンスが光ります☆

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【脱衣場~お風呂】脱衣場にはアイアンバーを設置して家事楽な動線を。こちらもFIX窓を取り入れる事で洗濯を干しても暗くならないのがいいですね。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【テラス】LDKからつながるテラスはBBQや小さなプールを出して遊んでも、外からはほぼ見えないので自由な空間が楽しい。床にタイルのように見えるのは、土間コンクリートで「ローラーストーン仕上げ」という工法で施工したものです。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

【寝室】ゆっくりとくつろぐことができる落ち着く空間づくりを。すべてのお部屋の建具は上吊り仕様なのでレールが無い事で、お掃除の手間も無くなりました。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

ほっとする空間。まるで絵になるくつろぎの住まい。

◇Instagramで問い合わせ多数のこちらのおうち◇

◎お施主様の想い:階段中央踊り場はゆとりをもたせ、光がたっぷり入る間取りに。
LDKには大きな窓で「ゆっくりできる空間」を軸に住みやすさにもこだわった家です。

グレーなどの落ち着いた色味をベースに家づくりを進めました。

トップに戻る