• TOP
  • 施工事例
  • 子供がのびのび育つ家
    陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

CASE15

建築地 大阪府大阪狭山市施工面積 102.66㎡

竣工年月 2023/6
家族構成 4人家族
こだわりポイント 大きな吹き抜けと、ベンチシートカウンターでゆったりと子供たちを見守る
スタッフからの一言 甘く見える北欧テイストに少し”和”素材をMIXした色味や仕様で、長く愛せるおうちになりました

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【外観】正面から見える外観は、窓が無く塗りの質感がとても綺麗で目を引きます。またその下にある植栽が
まるで一枚の絵画を見ているかのように外観に彩を与えてくれています。

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【玄関~】サイドに施工した玄関ドアを横目に歩いていくと、LDKからも繋がるウッドデッキに。人通りの多い道路側とは反対に面しているので、のんびりと過ごす事が出来ます。

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【ウッドデッキ】リビングから繋がるウッドデッキに、子供たちは思わず嬉しくて駆け出していきそう。芝をひいたことで子供達も安全に過ごせる空間になりました。

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【WC】壁紙のアクセントクロスは和テイストを感じさせる色味や塗りの様な質感が、ホッと落ち着きのある空間に。

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【お風呂】入浴中に癒しと和を感じられるよう、自然な温かみのあるアクセントパネルを使用。

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【ファミリークローゼット】家族の衣類をまとめて収納してもたっぷり入る場所に

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【LDK】外のウッドデッキとつながる掃き出し窓に沿うように、ベンチシートを備えたお気に入りの場所

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【キッチン収納】キッチン収納はたっぷりと。格子の三枚扉が和のイメージに合い、収納力があるので急な来客でもサッと片付けが出来ます。

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【キッチン背面】キッチンはグラフテクトを採用。冷蔵庫はリビング側から見えない間取りに。コンロ側の壁面はタイル貼りにすることで、お掃除も楽になります。

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

【洗面所】こちらの洗面は「Lクラス ラシス」を採用。大人二人で並んで使用しても余裕のある大きさ。アクセントタイルを使用しているので、水周りの汚れも気になりにくいのが良いですね。

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

子供がのびのび育つ家<br>陽だまりのテラスとジャパンディな暮らし

◎お施主様の想い:〈子供たちがのびのびと走り回れる自由を尊重する空間〉リビングには大きなベンチシートカウンターが特徴的。掃き出し窓から繋がるウッドデッキは、お外でごはんや夏はプール遊びなどで快適に過ごせそう。家の表面には窓がないファサードに、家の裏側にウッドデッキが施工されているのでプライバシー面も安心です。

トップに戻る