• 外壁の必需品!胴縁の選び方とその役割について解説!

    住宅や建物の外壁に使われる「胴縁」という部材をご存じですか。
    この小さな部材が、建物の強度を支え、健康的な住環境を維持するために欠かせない役割を担っています。
    本記事では、外壁の胴縁の基本知識から、その正しい選び方、施工方法までを詳しく解説します。
    これから外壁リフォームを考えている方、また新築を検討中の方にとって、必見の内容となっています。

    外壁の胴縁の基本と役割

    外壁の胴縁とは、建物の構造部材に直接関連する、非常に重要な下地部材のことを指します。
    この胴縁がどのようにして建物の強度と通気性を保っているのか、その機能と役割について掘り下げていきましょう。

    胴縁の目的

    胴縁は主に、外壁材の補強と通気路の確保に利用されます。
    そのため、特に木造建築や通気工法を採用した建物では、その重要性が増します。

    壁の強度を高める

    外壁材自体は比較的薄く、強度が低いことが多いため、単独で外壁として使用するには不十分です。
    胴縁を設けることで、外壁材が風圧によって曲がることを防ぎ、外壁としての安定性を高められます。

    通気工法における空気の通り道を確保

    通気工法は、外壁と断熱材の間に空気層を設けることで、湿度のコントロールを行い、結露を防ぐ方法です。
    胴縁を適切に配置することで、この空気層が適切に機能し、建物内部の湿度バランスを保てます。

  • 適切な胴縁の選び方

    胴縁を選ぶ際には、建物の構造や外壁材の種類によって、その寸法や取り付け方が異なります。
    また、胴縁の材質や方向が建物の耐久性に大きく影響を与えるため、注意深く選定する必要があります。

    1:胴縁の寸法を選定

    木造住宅の場合、一般的に使用される胴縁の寸法は30〜60mmの厚さで、配置間隔は450mmか300mm間隔が一般的です。
    一方、鉄骨造の場合は、より大きな寸法が求められることがあります。
    建物の設計や外壁材の種類によって、最適な寸法を選ぶことが重要です。

    2:横胴縁を使用する場合の熱管理

    特に横方向に胴縁を配置する場合、外壁からの熱伝導を防ぐために適切な断熱材の使用や、胴縁の配置を工夫することが求められます。
    これにより、建物内部の温度管理をより効率的に行えます。

    3:風圧力に耐えるための強度確保

    建物は常に外部からの圧力にさらされており、特に台風のような強風時には、その影響を直接受けます。
    胴縁を適切に配置し、計算に基づいた強度を確保することで、外壁が風圧にもしっかりと耐える力を手に入れます。

  • 外壁の必需品!胴縁の選び方とその役割について解説!

    まとめ

    今回は、外壁の胴縁の基本と役割から、適切な選び方について詳しく解説しました。
    胴縁は見えない部分で支える小さな部材ですが、建物全体の強度と快適性を左右する非常に重要な役割を担っています。
    適切な胴縁の選定と施工により、長期にわたって安心して快適な生活空間を保てるでしょう。

    当社は、コストを抑えながらも品質に妥協することなく、高性能な住宅を提供しています。
    お客様のニーズに合った最高のプランをご提案いたします。

    ==========================================

    注文住宅・家づくりなど住まいのことならなんでも株式会社夢広にお任せ下さい!

    夢広は「Basis(ベーシス)」と「R+house」2つのブランドを有しております。
    自社オリジナルブランドBasis(ベーシス)は「いつか住んでみたい」そんな理想をカタチにすることがコンセプトです。
    R+houseでは洗練された高性能のマイホームを手に届く価格で手に入れることができます。

    新築住宅はもちろんリフォーム・リノベーションなども承っておりますので、「住まい」に関する相談がございましたらお声がけください。

    堺市を中心に大阪府全域で注文住宅をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。
    家づくりに関するご相談・モデルハウスの見学・イベントへのご参加などを通じて『夢広』の住まいを見て触れてみてください!

    お電話の場合はこちら:0120-84-3219
    個別無料相談会のご予約:予約フォーム
    【無料】住まいの勉強会:勉強会詳細ページ
    モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ
    施工事例イベント情報も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

トップに戻る